TOP > ALOSとは? > ALOSの3つの目=「PRISM」「AVNIR-2」「PALSAR」とは?
 

ALOSの3つの目=「PRISM」「AVNIR-2」「PALSAR」とは?

PRISM パンクロマチック立体視センサ

「PRISM」は、可視域の波長を用いて、(衛星の進行方向に対して)前方視、直下視、後方視の3方向の画像を同時に取得することができる光学センサです。

地表を2.5mの分解能で観測することができ、地図の作成や都市開発、所定の区域の監視など、さまざまな利用方法があります。いわゆる「3D画像」もPRISMのデータを利用して作成することができます。

 

●PRISMによって観測された富士山の画像


後方視画像


直下型画像


前方視画像

上の画像がPRISM(パンクロマチック立体視センサ)によって、2006年2月14日10時 30分頃に観測された富士山の画像です。
右図に示すPRISMの後方視、直下視、前方視の各画像を用いて高さ情報を抽出し、その上にPRISM直下視画像 を重ね合わせて鳥瞰図にしています。
*この鳥瞰図は高さ方向を2倍に強調して表しています。

手前は甲府盆地で詳細な町並みや道路、河川の様子が見えるとともに、中央右よりには本栖湖、その奥には冠雪した富士山と山頂へと続く富士スバルラインの様子を見ることができます。

上記画像の詳細はこちら

 

●PRISM 主要諸元

バンド数

1 (パンクロマチック)

観測波長帯

0.52〜0.77μm

光学系

3式 (直下視,前方視,後方視)

ステレオ視B/H比

1.0 (前方視後方視間)

地上分解能

2.5m (直下視)

観測幅

70km (直下視のみ)/ 35km (3方向視モード)

信号対雑音比

>70

空間周波数伝達特性

>0.2

ディテクター数

28000/band (観測幅 70km)
14000/band (観測幅 35km)

ポインティング角

±1.5°(3方向視モード,クロストラック方向)

量子化ビット数

8ビット

注: 北緯82°および南緯82°を超える範囲は観測不可能です。

観測モード

モード1

前方視, 直下視, 後方視による3方向視
(観測幅35km)

モード2

直下視(70km) + 後方視(35km)

モード3

直下視(70km)

モード4

直下視(35km) + 前方視(35km)

モード5

直下視(35km) + 後方視(35km)

モード6

前方視(35km) + 後方視(35km)

モード7

直下視(35km)

モード8

前方視(35km)

モード9

後方視(35km)


RESTEC